Home > 一覧 > すくすく >  栃木県で研修会が開催されました!(第1回)

 

すくすく日記&ニュース

すくすく 2025年2月20日(木)
工房5386日目

栃木県で研修会が開催されました!(第1回)

本日、栃木県民生委員児童委員協議会様主催による
『令和6年度 法定単位民児協副会長研修会』の
1日目(1回目)が開催されました。

 

 

この度の研修会では、
県内法定単位民児協の副会長の皆様が一堂に会します。
テーマは、“委員活動のやりがいと必要性”  です。
今回は、終日にわたる研修会となりますので、
弊社からの講義のあと、
個人ワークをしていただいたり、
受講される皆様同士での意見交換に臨んでいただきます。

 

 

栃木県での研修会登壇は、
昨年の2月以来一年ぶり。
本日と明日の2回にわたり実施されます。

 

 

この研修事業は、平成22年の開業以来、
通算1334本目のお仕事でした。

 

 


≪栃木県≫

 

 


≪宇都宮市≫

 

 

 

 

午前5時に起床し、ホテルの窓から外を見ると、
月も上がり、寒々としています。

 

 

 

 

今朝の最低気温は、マイナス5℃。
日中の最高気温も9℃どまりだそうですが、
お天気は申し分なさそうですね。

 

 

 

 

午前7時30分すぎ、滞在しているホテルを出発。

 

 

 

 

まずは宇都宮駅をめざします。

 

 

 

 

すっきりとした青空のもと、
寒いため歩調を早めて移動していきます。

 

 

 

 

駅のコンコースを抜け、反対側に出てきました。

 

 

 

 

駅前のタクシー乗り場から乗車し、

 

 

 

 

約20分かけて移動します。

 

 

 

 

午前8時10分頃、会場に到着しました。

 

 

 

 

本日と明日の2日間お世話になる『とちぎ福祉プラザ』。
1年ぶりの再訪です。

 

 

 

 

入館できるのは、午前8時30分からということもあり、

 

 

 

 

まずは会場の向かい側にあるコンビニエンスストアで、
本日の昼食や、演壇で摂取する飲料を購入しました。

 

 

 

 

その後は、開場時間まで、玄関横のベンチで待っていました。

 

 

 

 

入館後、主催者様と合流し、まずは控え室に通していただきました。

 

 

 

 

荷解きをしたうえで、
研修会場でのリハーサルに臨みます。

 

 

 

 

控室のテーブルには、ご覧のテッシュが提供されていました。
民生委員・児童委員の皆様のPRグッズなんですね。
ありがとうございます、使わせていただきます!

 

 

 

 

研修会場横には、すでに受付も設けられていました。

 

 

 

 

会場に入室し、

 

 

 

 

演台周りの準備・確認を進めました。

 

 

 

 

スクリーンの投影状況も確認をさせていただきました。

 

 

 

 

受講者席は、すでに主催者様側でスタンバイが整っています。
研修会は、本日と明日の2回開催です。
午後には、少人数のグループ討議が実施されるため、
会場後方には、グループ討議用の島もできています。
リハーサルを終え、開会時間となる午前10時前まで、
控室で待機いたしました。

 

 

 

 

午前10時、研修会が開会しました。
主催者様の御挨拶を頂戴し、
私は10時10分から登壇させていただきました。

 

 

 

 

本日は、県内の法定単位民生委員児童委員協議会における
副会長のお立場の皆様、36名が一堂に会しました。

 

 

 

 

本日の研修内容の主軸は、
今年の12月に迫った一斉改選を前に、
一人ひとりの委員の  “活動へのやりがいと必要性”  を
どのように考えていくかという点です。

 

 

午前中は、弊社からの講義を進め、
その後、ワークシートをもとに、
個人ワークを進めていただきました。
昼食時間をはさみ、
午後1時に再開した後も、
今しばらく個人ワークを進めていただき、

 

 

 

 

その後、会場後方のグループ席に移動したうえで、
おおむね6名前後で着席していただきました。

 

 

 

 

個人ワークで作成した内容をもとに、
メンバー同士で意見交換を深めてきます。

 

 

 

 

本日受講している皆様は、
法定単位民生委員児童委員協議会における
副会長のお立場です。
本日体験された個人ワークやグループワークは、
今後、ご自身の民児協の皆様とご一緒に、
あらためて行っていただきたいと思っています。

 

 

 

 

私は、会場を巡回し、ご質問等に対応させていただきました。
午後2時45分まで、皆様の熱心な討議が進み、
その後、私から全体のまとめと、
皆様への贈る言葉を申し上げ、
午後3時、予定通り閉会いたしました。

 

 

 

 

主催者様ともお別れし、
午後3時30分、会場前からタクシーに乗車しました。

 

 

 

 

ホテルまでの帰路も20分ほどかかりました。
ホテルに戻り、着替えや荷解きを済ませたあと、

 

 

 

 

再びホテルを出発。

 

 

 

 

トラムの前を通り、

 

 

 

 

せっかくなので、駅ナカのお土産物店で、
個人的なお土産を購入し (#^.^#)

 

 

 

 

昨日も利用したスーパーマーケットのヨークベニマルへ。
買い物を済ませた直後、ホテルに戻りました。

 

 

 

 

明日も寒さは変わらないようですが、
幸いお天気は良さそうです。
明日開催される2回目の研修会を受講される皆様は、
どうぞ気をつけてお越しください!

 

 

本日の研修を受講された皆様、
たいへんお疲れさまでした!
今後ますますのご活躍をお祈りしています!

 

 

 

⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
人気ブログランキング


タグ:, , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索

カテゴリー

月間アーカイブ

ランキング

アンケート