すくすく日記&ニュース
すくすく
2025年2月19日(水)
工房5385日目
栃木県宇都宮市に滞在中です!
栃木県民生委員児童委員協議会様主催による
『令和6年度 法定単位民児協副会長研修会』が
2月20日(木)・21日(金)の2日間にわたり、
開催されることとなっています。
この度の研修会では、
県内法定単位民児協の副会長の皆様が一堂に会します。
テーマとしては、“委員活動のやりがいと必要性” です。
今回は、終日にわたる研修会となりますので、
弊社からの講義のあと、
個人ワークをしていただいたり、
受講される皆様同士での意見交換に臨んでいただきます。
栃木県での研修会登壇は、
昨年の2月以来一年ぶりとなります。
いよいよ明日、本番を迎えることになりますので、
本日、栃木県宇都宮市に前乗りいたしました。
午前10時30分すぎ、
弊社最寄り駅に移動してまいりました。
すでに通勤・通学ラッシュは終わっています。
静かになっている改札を通り、
ご覧のルートで、移動を開始しました。
大手町駅に到着しました。
ここからは徒歩移動です。
丸の内OAZOの地下道を通り、
東京駅にやってまいりました。
ところが・・・
東北新幹線が運転見合わせという情報が。
最初は雪の影響かと思ったのですが、
ニュースによると、
パンタグラフの損傷のようでした。
当初は、こちらのチケットで移動するつもりでしたが、
東京駅のみどりの窓口で、
新幹線特急券を払い戻しし、
在来線で移動することとしました。
東京駅の改札を通り、
コンコースを歩いて行きます。
7番ホームから出発する宇都宮線の電車を待ちます。
東京駅のホームで待っている間、
丸の内界隈の空は綺麗に晴れていました。
でも、けっこう風が冷たかったです。
当初の新幹線であれば、
1時間かからず宇都宮駅に移動できますが、
在来線移動となりましたので、
2時間ほどかかります。
駅数も多いですね (#^.^#)
今日は前乗り日です。
特段急ぐ必要もありませんでした。
幸い座ることができましたので、
2時間、ぼんやりと車窓を眺めていました。
そして電車は宇都宮駅に到着しました。
一年ぶりの再訪です。
コンコースを歩き、駅の外に出ますと、
懐かしい風景、商業施設が迎えてくれました。
この建物から1階に降りて、
ちょうどこの建物の向こう側に歩いて行くと、
定宿にしているホテルが見えてきました。
さっそくチェックインし、
部屋で荷解きを進めました。
一息ついたところで、
あらためてホテルを出発しました。
ホテルの横の大通りには、線路が敷かれています。
この大通り、鬼怒通りというのですね。
そして、この通りを走ってきたのが、
ライトラインです。
ちょうど対面した2車両を写真に収め (*’▽’)
駅方面に歩いて行きました。
駅のコンコースを抜けて、
反対側に出てきました。
駅前の建物の一角には、
餃子の街、というキーワード。
そうですね、宇都宮は餃子で有名です (^^)v
昨年、この駅前から研修会場に移動する際、
朝の通勤ラッシュ時、この階段の下から上にかけて、
すごい行列ができていました。
バスを待つ人たちだったのです。
明日も、そういう光景が見られるでしょうか・・・
明日は、こちらのタクシー乗り場から会場に向かう予定です。
動線の確認もできましたので、
駅舎に戻ってきました。
こちらは、往路で乗車できなかった新幹線の改札。
夕方のこの時間でも、かなり遅れが生じているようでした。
ホテルに戻る途中で、
商業施設の1階にある馴染みのスーパーマーケット、
ヨークベニマルに入店し、夕食と明日の朝食を買い求めました。
明日の最高気温は7℃!
最低気温は、マイナス5℃!
温かい恰好で出発しないといけませんね。
明日と明後日、しっかり頑張ってまいります (^^)v
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v
人気ブログランキング
タグ:出張, 前乗り, 栃木県, 民生委員児童委員協議会, 研修会
- 前の記事
「栃木県出張の最終準備を進めました (^_^)v」 - 次の記事
「栃木県で研修会が開催されました!(第1回)」