Home > 一覧 > すくすく >  青森県八戸市で研修会が開催されました!

 

すくすく日記&ニュース

すくすく 2024年11月15日(金)
工房5289日目

青森県八戸市で研修会が開催されました!

八戸市民生委員児童委員協議会様主催、
八戸市様共催による
『令和6年度八戸市民生委員児童委員研修大会』が、
本日開催されました。

 

 

この研修事業は、平成22年の開業以来、
通算1323本目
のお仕事でした。

 

 


≪青森県≫

 

 


≪八戸市≫

 

 

 

 

午前5時に起床し、準備を始めながら、
テレビの天気予報を見ると、
お天気には恵まれるようですね。

 

 

 

 

雲は多いものの、時々陽も差すお天気です。

 

 

 

 

午前10時、ホテルを出発しました。

 

 

 

 

駅の反対側(南口)に出てきました。
昨日の内に動線確認ができているので、
迷わなくて済みます (#^.^#)

 

 

 

 

まずは会場周辺まで向かうことといたしましょう。

 

 

 

 

すでに通勤・通学時間は終わっています。
静かになった道を、比較的のんびり歩いて行きます。

 

 

 

 

本日の会場を通り過ぎ、少し散策してみました。
大きなもみの木が並んでいたり、

 

 

 

 

美術館もありました。
このあたりから、街の中心地に入っていくようですね。
百貨店や大きなホテルなども並んでいます。

 

 

 

 

当初、正午に会場入りする予定でした。
まだ時間があります。
そこで、会場のお向かいにある、
こちらのフルーツ&パーラーに入店し、

 

 

 

 

甘いものを頂戴しました (^^)v
おいもロールというそうです。
秋の味覚といった感じでした。
ここで本日の講義資料のおさらいなどをしたあと、

 

 

 

 

近くのコンビニに立ち寄り、
本日の昼食と、講義の際に摂る飲料を購入し、

 

 

 

 

本日の会場となる
『八戸市公民館ホール』に向かいました。
時刻は午前11時。
少し早いのですが、控室でスタンバイしようと思い、
入館することといたしました。

 

 

 

 

すでに看板が立てかけられています。
会場に向かうと、主催者様が、前半で行う式典の
リハーサルを行っていました。

 

 

 

 

まずは控え室に通していただき、

 

 

 

 

荷解きを始めることとしました。

 

 

 

 

開会前には、ここで柔軟体操をしたり、
発声練習もいたします。

 

 

 

 

ご覧のように、モニターで会場の状況を観ることができます。
ちょうど式典部分の進行リハーサルが行われていました。

 

 

 

 

主催者様からは、胸につける花も預かりました。
本番で着用いたします。

 

 

 

 

式典リハーサルが終わった後、
ちょうど正午から、私の登壇部分のリハーサルに入りました。
演台の準備をし、

 

 

 

 

パワーポイント画像の投影確認を行いました。

 

 

 

 

会場の方は、すでに主催者様により準備が完了しています。

 

 

 

 

そして、午後1時30分。
まずは式典からスタートしました。
30分ほどの式典後、15分の休憩をはさみ、
私は、午後1時10分から登壇させていただきました。

 

 

 

 

本日は、八戸市の25地区、および三戸地区の
区域担当民生委員・児童委員、および主任児童委員の皆様、
約300名が一堂に会しました。

 

 

 

 

今回は、全国の委員の皆様の活動の、
そして心の拠り所となっている
「民生委員児童委員信条」をもとに、お話を進めていきました。

 

 

現在の信条は、
平成7年に制定されたものです。
5箇条にわたり、委員活動への向き合い方が
整理されています。

 

 

第1条
わたくしたちは隣人愛をもって
社会福祉の増進に努めます

 

 

第2条
わたくしたちは常に地域社会の実情を
把握することに努めます

 

 

 

 

第3条
わたくしたちは誠意をもって
あらゆる生活上の相談に応じ
自立の援助に努めます

 

 

第4条
わたくしたちはすべての人々と協力し
明朗で健全な地域社会づくりに努めます

 

 

 

 

第5条
わたくしたちは常に公正を旨とし
人格と識見の向上に努めます

 

 

現在の「民生委員児童委員信条」は、
5つの条文いずれも、
文末は「努めます」で統一されています。
いわば、委員の皆様にとっての
“努力目標”であるのが、
この「民生委員児童委員信条」です。

 

 

 

 

これからも、皆様におかれましては、
この5箇条を拠り所として、
活動に邁進していただきたい旨をお伝えしました。

 

 

 

 

午後4時、すべてのプログラムが修了し、
皆様は帰路につかれました。
私も、主催者様とお別れし、
会場を後にしました。

 

 

 

 

時間は、午後4時を過ぎたところですが、
すでに次第に暗くなり始めています。
やはり、千葉県とは日没の時間もかなり違いますね。

 

 

 

 

ホテルに戻る途中も、
次第に日没を感じていました (#^.^#)

 

 

 

 

本八戸駅に到着することには、
駅舎にも灯りが灯っていました。

 

 

 

 

ホテルに戻り、着替えを済ませた後、
本日の夕食と明日の朝食を買い求めるために、
あらためてホテルを出発。

 

 

 

 

昨日と同様、近くのスーパーマーケットで買い物を済ませ、

 

 

 

 

月あかりを眺めながら、ホテルに戻りました。

 

 

 

 

明日が満月の夜ですが、
すでに相当まん丸になっていますよね (*’ω’*)

 

 

 

 

ホテルに戻り、フロントでルームキーを受け取る際、
フロントスタッフさんから、

 

 

 

 

『開業20年にあたり、ささやかなプレゼントです』
とお土産を頂戴しました。
中身をあけてみると。。。

 

 

 

 

これはこれは!
青森りんごのジュースと八戸の鯖缶でした (^^)v
ありがとうございます!

 

 

 

 

明日も、青森県は良い天気が続くようですね。
私は、今夜もう一泊して、
明日は山形県に移動をいたします。

 

 

この度の研修会を受講された皆様、
たいへんお疲れさまでした。
今後ますますのご活躍をお祈りしております!

 

 

そして、主催者の皆様、
この度はご用命をいただき、
誠にありがとうございました!

 

 

⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング
人気ブログランキング


タグ:, ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索

カテゴリー

月間アーカイブ

ランキング

アンケート