「社是」とか「経営方針」という表現が
ピンとこなかったのです

すくすく
2010年4月20日(火)
会社設立まで あと36日
【ライブドアブログからの移植記事】
以前、会社には、
「社是」や「経営方針」が必要だと言いました。
私も、どのような会社に育てていきたいかを、
「社是」や「経営方針」として文字にしようと考えました
もちろん会社ですから、経営をするわけですし、
企業なのだというのは当たり前なのですが、
何か、私が考えている会社とマッチしないんです
芸術家が自分の作品を、こだわりながら創る
さながら 「工房」 のような存在でいたい・・・・
そう考えると、芸術家が「私の経営方針は~」
とは言いませんものね
そこで、代わる言葉として、
「仕事への姿勢」としてみました
しかし、これはカジュアルすぎる・・・・
結局、「理念」としました
『合同会社泉惠造研修企画工房の理念』は
以下のとおりです。
今、私の事務所の壁に、
この理念をプリントアウトして、貼り付けてあります
毎朝、机につく前に、必ず目を通そうと思っています
「理念」を形(文字)にできたことで、
自分の心の中に、一本、筋が通ったような気がします。
これが、この工房の大黒柱となりますように・・・・