Home > 一覧 > すくすく >  長野県で研修会(2回目)が開催されました

 

すくすく日記&ニュース

すくすく 2020年10月7日(水)
工房3789日目

長野県で研修会(2回目)が開催されました

本日、長野県社会福祉協議会様主催、
「令和2年度 民生委員・児童委員研修(1期目)」の
2回目が開催されました。

 

今回の1期目の民生委員・児童委員の皆様を対象とした研修会、
県内を、北信・南信・東信・中信の4会場に分け、
10月6日(火)長野市(北信)、
10月7日(水)駒ケ根市(南信)、
10月28日(水)上田市(東信)、
10月29日(木)松本市(中信)
の予定で開催されます。

 

本日は、その2回目、
駒ケ根市での開講でした。

 

 

この研修事業は、平成22年の開業以来、
通算1018
本目のお仕事でした。

 

 

 

 

午前5時に起床し、
準備を進めていました。
窓の外を見ると、
山裾には、雲がなびいています。

 

 

 

 

今日は、残念ながら、
午後から雨模様ですね。
ちょうど、受講される皆様が
研修を終えてお帰りになる頃でしょうか。

 

 

 

 

しかし今のところはお天気も良いので、
本日は会場まで、徒歩で向かうこととしました。

 

 

 

 

午前10時前、
エレベーターで1階フロントに降り、
チェックアウトをしました。

 

 

 

 

ホテルの外に出てみて、
「おお~、こういう外観だったかぁ」
とひとりごちました。
昨夜は遅くの到着だったので、
周辺の状況もわからないままでした (#^.^#)

 

 

 

 

商店街通りに出てきて、
ここから徒歩移動です。

 

 

 

 

実は、会場までの道のりは、
駒ケ根駅から反対側に、
ま~~っすぐ歩いていくだけです。
しかしながら、これが上り坂。
重いキャリーバッグを持っていると、
少々難儀いたしました。
でも、お天気も良いので、
少しのんびりと登っていきました。

 

 

 

 

この道の突き当りに、
本日の会場となる
駒ケ根市文化会館があります。
これまでにも何度もお伺いしましたが、
歩いて正面までやってきたのは、
これが初めてです。

 

 

 

 

建物から駅方面に振り替えると、
なだらかに坂が下っていきますね。
まだ入館前なので、
少し建物の周囲を歩いてみました。

 

 

 

 

朝夕はめっきりと寒くなったこともあり、
木々も、秋色に変わり始めています。

 

 

 

 

綺麗な大空と緑が素敵に映ります。

 

 

 

 

こんな日にピクニックなんてできると
いいでしょうね (#^.^#)

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の拡大は、
ご覧のような文化事業にも
大きな影響を与えていました。
早く終息してほしいなと感じます。

 

 

 

 

午前10時、入館いたしました。
主催者様と合流し、

 

 

 

 

まずは講師控え室に通していただき、

 

 

 

 

準備を進めていきました。

 

 

 

 

控え室内のモニターでは、
会場の様子がわかるようになっています。

 

 

 

 

演台の上もセッティングOK。

 

 

 

 

開講までの間、
昨日の1回目研修で受講された皆様の
アンケート結果に目を通していました。
おほめの言葉をいただける場合もありますし、
厳しいお叱りのご意見を頂戴することもあります。
でも、どんなご意見でも、
私にとっては、とっても貴重な宝物です。

 

 

 

 

会場のホワイエでは、
受付が開始されていました。
入館された皆様の検温をし、

 

 

 

 

手指の消毒をしたうえで、
資料を受け取り、ホールに入っていきます。

 

 

 

 

午後1時、研修会が開会しました。
主催者様からのオリエンテーションに続き、

 

 

 

 

午後1時10分、私が登壇いたしました。
本日は、昨年12月1日の一斉改選にともない
厚生労働大臣から委嘱された
新任の区域担当民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様、
約440名が一堂に会しました。

 

 

 

 

今回は、全国の委員の皆様の活動の、
そして心の拠り所となっている
「民生委員児童委員信条」をもとに、
お話を進めていきました。

 

 

 

 

第1条
わたくしたちは隣人愛をもって
社会福祉の増進に努めます

 

お互い様、という気持ちをもって、
地域の幸せを、みんなで見つけていこう、
という趣旨です。

 

 

 

 

第2条
わたくしたちは常に地域社会の実情を
把握することに努めます

 

委員活動のおおもとにある、
地域社会の状況把握が大切であることを語っています。

 

 

 

 

第3条
わたくしたちは誠意をもって
あらゆる生活上の相談に応じ
自立の援助に努めます

 

まさに、現在の委員としての職務にあたります。

 

 

 

 

第4条
わたくしたちはすべての人々と協力し
明朗で健全な地域社会づくりに努めます

 

委員活動は、たった一人で行うものではありません。
仲間の委員の皆様と、
地域の関係者の方々と、
そして地域住民とご一緒に、
地域福祉を進めていく必要性を語っています。

 

 

 

 

第5条
わたくしたちは常に公正を旨とし
人格と識見の向上に努めます

 

委員としての基本姿勢を守り、
地域住民のプライバシーを大切にし、
自らの学びを深めていく必要性を示しています。

 

 

 

 

現在の「民生委員児童委員信条」は、
5つの条文いずれも、
文末は「努めます」で統一されています。

 

いわば、委員の皆様にとっての
“努力目標”であるのが、
この「民生委員児童委員信条」です。

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症が拡大するまでは、
いろいろな機会に、
全員で唱和されることが多かったのです。
“みんなで努力していこう!”
という互いの気持ちを確かめる
きっかけともなっていました。

 

現在は、なかなか全員で唱和することはできませんが、
これから先、終息したあかつきには、
またあらためて、この努力目標を、
全員で確かめ合える時がくることを、
期待したいと思います。

 

 

 

 

 

午後3時30分、研修会が修了し、
私も控え室に戻ってくると、
なんど外は土砂降り。
当初は、歩いて駅まで戻るつもりでしたが、
主催者様の御計らいで、
公用車にて送っていただけました。

 

 

 

 

駒ケ根駅に戻ってきました。
さて、これで長野県での前半2回の研修を終え、
一度帰社することとなります。

 

 

 

 

午後4時21分発の飯田線で、
岡谷駅を目指します。

 

 

 

 

実は、ここからは長距離移動です。
岡谷駅で特急に乗り換えていきます。

 

 

 

 

列車が入線してきました。
さっそく乗車、出発進行です。

 

 

その後のお話。

 

午後4時21分に出発し、
午後5時33分に岡谷駅に到着し、
4分間の移動時間で特急に乗り換える予定でした。

 

しかし、中央線の列車遅延にともない、
下り電車に遅れが生じていました。
行き違い運行をしているこの列車も、
なんと8分の遅れ。
そうです、間に合いません (#^.^#)
しかし、さすがの運行連携プレー、
岡谷駅に到着すると、
予定していた特急あずさ号は、
乗り換え客を待ってくれていたのです。
ただ、乗り換えには、階段を降り、
地下道を通って、反対側のホームに
移動しなければなりません。
重いキャリーバックを持ち上げて、
けっこうなダッシュで移動完了。

 

 

 

 

当初、午後5時37分発だった
特急あずさ号は、10分ほどの遅れをもって、
岡谷駅を出発しました。
その時点で、車内がガラガラだったのですが、
3時間近い乗車時間中に、
ほぼ窓側の席は、全席埋まっていました。
次第に乗客も戻りつつあるのでしょうね。

 

少しずつ遅延が解消されていき、
錦糸町駅に到着する頃には、
ほぼ定刻通りとなっていました。
午後8時30分すぎ、錦糸町駅で下車。
そのまま総武線各駅停車に乗り換え、
西船橋駅へ。
ふたたび、東葉高速鉄道に乗り換え、
弊社最寄り駅にたどり着いたのは、
午後9時30分頃のことでした。

 

移動時間5時間。
途中、少しばたばたしましたが、
おおむね予定通りの帰路でした。

 

昨日と今日の2回の研修で
受講された皆様、
たいへんお疲れさまでした!
今後、ますますのご活躍をお祈りしています。

 

今回の研修は、あと後半の2回を残します。
10月28日は、上田市において、
10月29日は、松本市において、
開講される予定となっています (^_^)v

 

 

⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか? よろしければクリックしてくださいね (^_^)v

人気ブログランキング


タグ:, , , , , ,

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索

カテゴリー

月間アーカイブ

ランキング

アンケート