すくすく日記&ニュース
すくすく
2019年11月20日(水)
工房3467日目
宮城県で研修会が開催されました
本日、宮城県民生委員児童委員協議会様、および
宮城県社会福祉協議会様主催、
「令和元年度宮城県相談技法研修会」が開催されました。
本日の研修事業は、
平成22年の開業以来、通算954本目のお仕事でした。
本日は、早い時間のバスで移動することになりますので、
午前4時に起床し、
まずは朝食を買い求めて部屋を出ました。
この時間は、シ~ンとしています。
(あたりまえですよね (*^-^*))
エレベーターで1階に下ります。
エレベーター内では、
宿泊階に昇る場合、
ルームキーでセキュリティを解除することになっています。
宿泊客にとっては、安全なシステムですね。
今回宿泊しているダイワロイネットホテルは、
全国各地にあります。
このうちのいくつかは、弊社も利用しています。
1階に到着。
エントランスの扉を出ると、
そこには、もうコンビニが!
ありがたいです、便利です (*^-^*)
朝食を購入したので、
ホテルに戻ることにしましょう。
この表玄関でも、ルームキーで
セキュリティを解除しないといけません。
ただしこちらは、深夜帯のみの対応です。
部屋で支度を進めていると、
空も明るくなってきました。
今回宿泊している部屋の壁には、
ご覧のような抽象画が。
こういったタッチ、大好きです (^_^)v
午前6時30分、ホテルをチェックアウトしました。
では、出発いたしましょう。
ホテルから仙台駅方面に歩きます。
駅の東口にやってまいりました。
ここから西口には、自由通路が通っています。
まっすぐに伸びた通路ですね。
まだこの時間、通勤ラッシュが始まったばかりです。
西口にやってきました。
こちらの風景の方が、私は見慣れています。
といいますのも、
東北福祉大学大学院でスクーリングに訪れた際や
現在のお仕事を始めてからも、
なんども利用しているのは、
こちら西口の方が多いためです。
こうしてみると、一つの駅でも、
東西や南北の出入り口で、
街の様相が変わることってありますね。
西口から、
前に広がる移動広場。
そこを少し歩いて、
エレベーターで1階に移動すると、
8番停留所があります。
昨日も下見をしておきました。
本日は、ここからバスに乗車します。
秋保(あきう)温泉へは、午前7時1分にバスがあります。
そのあとは、10時台までないため、
今回はこの時間の便を利用します。
仙台のバス路線は、細かいですね。
「秋保温泉湯元」という停留所までは、
約1時間の旅です。
仙台駅から、多くの乗客が。
でも皆さん、温泉旅行できたわけではありません。
このバス路線は、生活路線でもあるわけで、
途中は、通学の学生さんたちで込み合う区間もあり、
けっこう賑やかな車内でした。
仙台市街から、
しばらく走ると、緑が多くなってきます。
1時間後、「秋保温泉湯元」に到着しました。
バスを見送り、
クルリと振り返ると、
そこにもう、本日の会場となる
ホテルニュー水戸屋が現れました!
私は、バス時間の関係で、
午前8時すぎに到着しましたが、
主催者様はまだ見えていません。
そこでホテルのスタッフさんに案内されて、
ひとまず控え室に入ることとなりました。
主催者様と共用ということもあり、
とっても広くて、居心地のよい講師控え室です。
部屋の窓から外をみると・・・
何とも秋の風情が、山々に広がっていました。
午前10時30分に開会。
主催者様の挨拶のあと、
午前10時45分から、私が登壇しました。
本日は、宮城県内の区域担当民生委員・児童委員、
主任児童委員、ならびに市町社会福祉協議会の
生活相談所相談員の皆様、96名が一堂に会し、
16グループに分かれてご着席いただきました。
まずは冒頭、グループメンバー同士の自己紹介です。
グループは、違う市町や地区の方々同士でで構成されています。
なお、今回は午後の演習時間に2人一組になる時間があります。
各グループとも、ちょうど6名ずつになっていました。
午前中は、私からの基調講義です。
「背中をそっと押せる役割」というテーマで
お話をさせていただきました。
1時間の昼食休憩をはさみ、
午後1時からは、2つの演習に臨んでいただきました。
今回の研修は「相談技法」を学ぶという趣旨です。
そこで、前半の演習では、
傾聴の姿勢について解説させていただいた後、
2人一組になって、相手の話をじっくりと伺うという
体験ワークをしていただきました。
すでに半日ご一緒しているメンバー同士でしたので、
緊張感をもつこともなく、
いろいろな話をしていただきました。
「技法を学ぶ」という趣旨ではありますが、
けっしてテクニックに走ってしまうということではなく、
その気持ちや感情を体験することに
重きをおいていただきました。
10分間の休憩をはさんで、
後半は、「事例学習」を行っていただきました。
地域住民の方々から、日々様々なご相談を受ける皆様。
もちろん、お立場としては、地域の専門機関等に
つないでいくことが役割ですが、
一方では、相談内容から見えてくる地域の事情に対して、
どのような視点で見つめていくことが大切なのかを
考える機会も必要です。
今回の事例学習は、
全国民生委員児童委員協議会が制作した資料をもとに、
自由闊達に話し合っていただきました。
午後4時、研修初日として担当した部分は
無事に修了しました。
皆様はこのあと、一度休憩をはさんで交流会に臨み、
研修会自体は、明日の午前中いっぱいまで続きます。
私は残念ですが、ここで皆様とお別れし、
仙台駅までは、タクシーで移動しました。
次第に日が傾いていく中、
山々の紅葉が綺麗で印象的でした。
午後5時すぎ、仙台駅に到着しました。
この時間は、仙台を出発する人が比較的多くなります。
それでなくても、一日混雑する大きな駅ですね。
さっそく新幹線の改札をとおり、
待ち合いで、少しお仕事をして、
午後6時57分発の新幹線に乗車しました。
1時間30分ほどの乗車時間でしたので、
読書をして過ごしました。
上野駅に到着。
列車を見送り、
パンダさんに「ただいま」の挨拶をして、
ここからは東京メトロ銀座線と東西線を乗り継いで、
午後9時30分頃に帰社いたしました。
今回受講した皆様、
たいへんお疲れさまでした。
今後のますますのご活躍をお祈りしています!
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか? よろしければクリックしてくださいね (^_^)v
人気ブログランキング
タグ:主任児童委員, 事例学習, 傾聴技法, 宮城県, 民生委員・児童委員, 民生委員児童委員協議会, 生活相談員, 研修会
- 前の記事
「宮城県仙台市に滞在中です」 - 次の記事
「静岡県静岡市に滞在中です」