すくすく日記&ニュース
すくすく
2018年6月12日(火)
工房2941日目
千葉県柏市で研修会(第1回)が開催されました
本日から、柏市民生委員児童委員協議会様主催、
「中堅民生委員研修」が始まりました。
柏市内で活動する中堅委員の皆様を対象に
開催されるこの研修、
本日から、来週の月曜日まで、
都合5回にわたって開催されます。
午前7時すぎ、弊社最寄り駅に到着しました。
すでに朝の通勤ラッシュは始まっています。
西船橋でJRに乗り換える際も、
コンコースはごったがえしていました。
JR西船橋駅からは武蔵野線の電車に乗車し、
新松戸駅で、常磐線に乗り換えます。
JR柏駅に到着したのは、午前8時30分頃でした。
公用車でピックアップしていただくのは、午前9時。
しばらくは駅前のスターバックスで、
本日から始まる研修の内容について、
チェック作業を進めていきました。
午前9時、柏駅東口の駅前交番で、
主催者様の公用車にピックアップしていただきました。
15分程度の移動車中。
前回の柏市研修は昨年の5月でしたから、
1年ぶりになります。
柏市社会福祉協議会の
沼南社会福祉センターに到着しました。
久しぶりです。お邪魔いたします!
3階の研修会場で主催者様と合流し、
一日の流れを確認しました。
講師席周辺のスタンバイも完了しました。
午前10時30分に開会。
会長のご挨拶を受け、
全員で民生委員児童委員信条と児童憲章が唱和されました。
第1回にあたる本日は、55名が参加。
8つのグループに分かれて着席いただきました。
午前10時40分すぎ、私の登壇時間が参りました。
正午までの午前中は、私からの基調講義。
“把握し、つなぎ、見守る”を推進しよう!
これが今回の研修テーマです。
昨年が、民生委員制度創設100周年であったこと、
100周年記念の活動強化方策が策定されたことを受け、
今後、委員の皆様が、
どのような方向に歩んで行けばよいか、
ご一緒に、考えてまいりました。
正午から1時までは昼食休憩。
午後1時から1時40分までは、
行政説明が行われ、
午後1時45分から、再び登壇いたしました。
午後からは、2つのワークショップに臨みました。
まず前半、ラウンド1では、
「活動に係るテクニック」と題し、
委員活動が生活リズムのなかで
どの程度を占めているか、
さらに活動を有意義に進めていく上で、
どのような工夫ができるかを
メンバー同士で自由に話し合っていただきました。
休憩をはさみ、後半のワークショップ、
ラウンド2では、
「定例会のより有意義な活用方法」について
ご自身の地区民児協の実情を振り返りながら、
これからのあり方を話し合っていただきました。
今回は、ワールドカフェ方式を導入。
ラウンド1のメンバーのうち3名が、
隣のグループに移動し、
ラウンド2では、新しいメンバーで
話し合いを進めていくこととなりました。
私も巡回をしつつ、
ご質問を受けたりしていました。
皆様、とても前向きに熱心な議論が進みます。
ちなみに、進行役を決めていただく際は、
立候補でも互選でも、
ジャンケンでもOKとしました。
ただし、ジャンケンは負けた方ではなく、
最後まで勝ち残った方でお願いすることとしました。
さまざまな地区の皆様がグループを組むと、
共通する部分もあれば、
まったく異なる発見もあります。
そういった部分を少しでも多く集められるからこそ、
グループ討議の意義や醍醐味があると感じます。
こういったグループ討議の際の私の役割は、
インストラクターという立場です。
主役である皆様を、見守らせていただきました。
午後4時10分、ラウンド2の討議も修了。
私から皆様に、感想やご意見等を募ると、
様々なご意見が発表されました。
結びに、私から皆様に贈る言葉を申しあげ、
午後4時30分、無事に一日の研修会が修了しました。
帰路も、公用車で柏駅まで送っていただいたのですが、
駅前に到着すると、次第に雲行きが怪しくなり、
一気に土砂降りとなっていきました。
あわてて駅に入ろうとして、ふと振り返ると、
2年前に閉鎖された百貨店の建物が。
何か新しい店舗が入ってくれるといいのですけれど。
このままだと、寂しいですものね。
さて、では私も帰社することにいたします。
今回の柏市の研修会は、明日以降も続きます。
明日もしっかり頑張ります (^^)v
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v
人気ブログランキング
- 前の記事
「千葉県で研修会が開催されました」 - 次の記事
「千葉県柏市で研修会(第2回)が開催されました」