すくすく日記&ニュース
すくすく
2018年5月22日(火)
工房2920日目
福岡市で研修会が開催されました
本日、福岡市民生委員児童委員協議会様、福岡市様、
ならびに福岡市社会福祉協議会様主催、
『平成30年度福岡市民生委員・児童委員大会』が開催され、
記念講演の演者として、登壇させていただきました。
午前5時、いつものとおりに起床。
ただ本日は出張先なので、ウォーキングは省略です。
本当はしたいところですが、
ウォーキングシューズを持参していないことや、
いったん歩き始めれば、絶対道に迷う、
といった諸事情を勘案し(笑)、お休みにしました。
ホテルの窓から外を眺めると、目の前が博多駅。
新幹線のホームには、列車が入線しています。
一日の活動が、すでにスタートしているのですね。
福岡の今日は晴れ。気温も上昇しそうです。
宿泊したホテルの居室には、絵画等が飾られています。
今回ご厄介になったお部屋には、ご覧のような絵が。
抽象画ですね。私大好きです。
午前8時30分、ホテルをチェックアウトし、出発いたしました。
博多駅まで歩いていきます。
本当はここからタクシーで、一挙に会場まで、
と思ったのですが、せっかくの機会ですので、
電車移動をすることとしました。
コンコースを歩き、
地下鉄への階段を降りていきます。
福岡市地下鉄の改札に入ることといたしましょう。
まずは、地下鉄・空港線に乗車します。
博多駅から、祇園駅をすぎ、
中洲川端駅に到着します。
ここで、一つ上の階に上がると、
地下鉄・箱崎線の中洲川端駅に出ます。
ちなみに、この地下鉄の各駅には、
それぞれのシンボルマークが施されています。
ちなみに、中洲川端駅のマークは、
“中洲と川端の頭文字を、
博多山笠の長ハッピの柄(がら)のようにデザインしています”
とのこと。
それぞれの駅マークの由来は、
福岡市地下鉄の公式サイトの
『各駅情報』⇒『路線図』で入ってみてください。
福岡市地下鉄の公式サイトはこちらをクリック!
中洲川端駅から、たった一駅だけ移動します。
呉服町駅に到着しました。
本日の会場となる福岡国際会議場の最寄駅です。
6番ゲートから地上に出ましょう。
ちなみに現在地は、この地図の一番下の赤文字のところ。
ここから大きな通りをまっすぐ進んでいきます。
陽射しがとても強くなってきました。
しかし、まだ朝ということもあり、気温は高くありません。
のんびりと歩いてみます。
途中、トラムバスも見かけました。
お分かりになりますか? バスが2台ひっついています (=^・^=)
この道の中央分離帯には、ヤシの木が植えられています。
どこかで見た光景だ・・・、と思ったら宮崎県にもありました。
あらためて、福岡市も日本の南の街なんだなぁ、と思いました。
のんびりゆっくり、15分ほどかけて歩き終えると、
向かって左側から、『福岡国際センター』、
『福岡サンパレスホテル&ホール』、
そして『福岡国際会議場』が並んでいます。
いずれも、大きなホールを有するコンベンション施設。
さまざまな催し物が、数多く開催されています。
『福岡国際会議場』に入館しようと思ったところ、
そのすぐ隣に、『マリンメッセ福岡』という表示が。
せっかくなので、少し歩いてみますと、
博多港の先端に、ご覧のような施設が。
“マリンメッセ” というだけあって、
何か波打っているようなイメージの外観ですね。
そして博多港。水産庁の大きな船が停泊していました。
さて、ではあらためて『福岡国際会議場』に入館いたしましょう。
入口には、ご覧のような看板が、すでに立てられていました。
主催者様と合流し、ひとまずは講師控室へ。
会場では、本日の大会の各パートごとに、
リハーサルが始まっています。
私の記念講演の部分のリハーサルは、午前11時30分から。
それまでの間、スタンバイを進めていました。
本日の大会は、午後1時に開会しました。
開会のことば
国家斉唱
物故者に対する黙とう
民生委員児童委員信条・児童憲章前文朗読
主催者挨拶
来賓祝辞
表彰授与式
前半の式典は、午後1時40分までの間、続きました。
15分間の休憩をはさみ、
2つの地区民児協から活動実践報告が行われ、
午後2時25分、私が担当する記念講演の時間となりました。
まずは、会場の皆様にご挨拶です。
なんとその姿が、ご覧のようなスクリーンモニターに
大きく投影されていました。
といいますのも、本日の参加者は、
福岡市内の区域担当民生委員・児童委員、主任児童委員、
約2,300名にも及びます。
会場自体が縦に長いということもあり、
スクリーンでの投影が必要だったようです。
さらに会場の後方に着席している皆様のために、
中段あたりには、吊り下げ型のスクリーンも。
たくさんの皆様が一堂に会される大会でした。
私からは、皆様の日々の活動のあり方や、
これからの向き合い方等について、
昨年、全国民生委員児童委員連合会が発表した
『100周年活動強化方策』の内容を中心にお話しいたしました。
午後2時45分、私の担当部分が修了した後、
大会宣言
民生委員の歌斉唱
閉会のことば
と続き、午後4時、滞りなく閉幕いたしました。
会場の皆様にとっては、年に一度、全員が会する機会。
また来年の再開を約束して、帰路に立たれました。
私も主催者様にお別れし、タクシーで福岡空港に向かいました。
福岡空港は、九州の空の玄関口の一つ。
一日の乗降客も相当数います。
人が多いということは、館内にたくさんあるレストランも
大混雑するということです。
そこで、私は、早々に保安検査場を通過し、
搭乗口付近の売店で、
おむすびセットを購入して、夕食といたしました。
搭乗まで時間もありましたので、
待合のベンチで、今日の日記なども作成してしまいました。
今は静かな待合のベンチ。
でも搭乗が始まる頃には、ここもまた大混雑となります。
午後7時10分すぎ、搭乗を開始しました。
座席に落ち着き、シートベルトを着用し、
窓の外を見ると、預けた荷物が、
どんどん積み込まれていました。
なんとなくいつもと違うなぁ、と感じたのは、窓の大きさです。
いつもは、外の風景を覗きこむような感じの小さな窓ですが、
今日は縦に長く大きな、視界の広がる窓でした。
やはり! ボーイング787型機。最新鋭の機種でしたか。
ウイングを離れる頃、
機内では注意事項等がビデオで流されています。
これは乗客が必ず見ないといけないものですが、
なかには、関心を持たない人も多いですね。
そこで各航空会社も、映像には凝った工夫をし、
少しでも乗客の関心を引き付けたりしています。
陰ながらのご苦労が伺い知れますが、
私たち自身のことですので、
皆さん、しっかりモニターいたしましょうね。
地上誘導員の指示のもと、
機体が滑走路方向に移動していきます。
地上スタッフの見送りを受けながら、出発いたしましょう!
福岡空港、さらば!
と、思ったのですが、実は羽田空港の離発着が混雑しており、
福岡空港を出発する時間を、
後ろにずらすように、という指示が出ていたようです。
しばらく滑走路に入る手前で、駐機していました。
その間にも、空を見上げると、明るい光点がいくつも見えてきます。
これ実は、一つひとつの点が、航空機のライト。
これから福岡空港に着陸しようとしている航空機が、
列を作るように並んでいるのです。
その合間を縫って、飛び立つ機体もあるのですから、
管制塔は大忙しなんでしょうね。
ようやく離陸を果たし、約1時間30分のフライトへ。
羽田空港を目指すということは、夜の方向に飛ぶということ。
窓から機体の後方を見ると、
これから日が沈もうとしている九州方面の空が見られました。
無事に羽田空港に到着し、
手荷物の受取を終えたのは、午後9時30分をまわっていました。
そこから、京浜急行で日本橋駅へ、
乗換えて、東京メトロ東西線で弊社最寄駅へ。
駅からは徒歩で約15分。
帰社したのは、午後11時30分頃でした。
今回、大会に参加した皆様、
たいへんお疲れ様でした。
またいつか、お目にかかりましょう!
今回の出張にともなうお土産。
今年度は、ご当地限定のものを探す
というミッション(大げさですねぇ)です。
今回は、九州地区限定発売のポッキー。
“あまおう苺” です。
あまおう品種は福岡生まれ。
写真では判りづらいのですが、
このパッケージ、手のひらサイズほどの大きなもの。
もちろん、ポッキー1本の長さも相当で、
食べごたえもありましたし、おいしかったです )^o^(
⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしければ、クリックお願いします!
人気ブログランキング
- 前の記事
「本日は、福岡市で大会の記念講演に臨みます」 - 次の記事
「MCの魅力とやりがい」