Home > 一覧 > すくすく >  神奈川県で研修会(横浜会場)が開催されました

 

すくすく日記&ニュース

すくすく 2018年11月22日(木)
工房3104日目

神奈川県で研修会(横浜会場)が開催されました

この度、神奈川県様・横須賀市様主催、
神奈川県民生委員児童委員協議会様協力、
神奈川県社会福祉協議会様実施による
「平成30年度民生委員児童委員リーダー研修会 Ⅰ~Ⅳ」が
開催されています。

この研修会は、
神奈川県内の法定単位民生委員児童委員協議会において
会長・副会長・部会長・副部会長等のお立場にある
区域担当民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様が
一堂に会して行われるものです。

Ⅰ 11月22日(木) 横浜会場
Ⅱ 12月12日(水) 藤沢会場
Ⅲ 12月13日(木) 厚木会場
Ⅳ 12月18日(火) 小田原会場

の計4回にわたって開催されます。
本日は、第1回(横浜会場)が開催されました。


昨日まで静岡県に出張していましたが、
先方が比較的暖かかったのに比べ、
今朝の千葉県は、肌を刺す寒さになりました。
その分、紅葉も進んでいるといったところでしょうか。

事務所を出発し、まずは銀行で、
弊社のお仕事に関わる諸手続きを済ませ、

弊社最寄駅にやってきました。
すでに朝の通勤・通学ラッシュは終わっている時間、
閑散としています。

まずは、東京メトロ東西線で、

日本橋までやってきました。
ここで都営浅草線・京浜急行線に乗り換えます。

東京メトロの改札で、乗り継ぎ切符を購入し、
一度改札口を出て、地下通路を歩いて、
こちら都営浅草線の改札口から入場します。

30分ほどで、横浜駅に到着しました。

こちらも、ラッシュは終わっているといえ、
さすがに大きな街です。すごい人並みになっています。

外に出て、あらためて振り返ると、
おお! だいぶ、駅舎も出来上がってきましたね。
おおよその外観がわかってきました。

駅前から、高島屋の前をとおり、
横浜ベイ・シェラトンの(中には入らず)前をとおり (#^.^#)

この道の突き当りを右折すると、
いつも伺う神奈川県社会福祉協議会様の建物方面へ行けますが、

本日はそこを左折して進んでいきます。
こちらに向かうのは、このリーダー研修時のみ。
平成29年度(といっても、今年の3月)も、
ここを歩いていきました。

まずは、少々遅めの朝食です。
会場の近くのお店に立ち寄り、

トーストとコーヒーを頂戴し、
本日の研修の予習をいたしました。

午前11時30分、会場に到着しました。
本日は、「ビジョンセンター横浜」という多目的スペースです。

いくつも会議室がありますね。
今回の研修会は、3階です。

主催者様と合流し、控室で、
本日の打ち合わせをさせていただきました。

午後1時、研修会が開会しました。
本日は、横須賀市・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町から
42名が一堂に会されました。

本日のテーマは、
「学び合い」「支え合う」定例会のあり方を探るというもの。
そこで、メインタイトルとして、
『考えてみよう! 定例会の6W2H』
と銘打ちました。

6人一グループとなり、
全7グループに分かれていただきました。
まずはメンバー同士の自己紹介をしていただきましょう。

前半は、私から皆様へ、
定例会にかかわる基調講義をさせていただきました。
定例会とは何か? なぜ行うのか? どう行うのか・・・等々、
本日ご来場の皆様にとっては、当然のことばかりなのですが、
よくよく紐解いてみると、
思った以上に深い意味を持っています。

そのようなお話をさせていただいた後、
休憩をはさんで、グループの皆様同士で
話し合いを始めていただきました。

「6W2H」というカテゴリーの仕方があります。すなわち、

hen       いつ
here       どこで
ho                 だれが
hom(ith)   誰に(誰と)
hat                何を
ow                   どのように
hy                   なぜ・何のために
ow much        どのくらい・どのレベルまで

という整理の仕方です。
定例会というものを、この「6W2H」で見直してみると、
互いの民児協の間で、どのような共通点や相違点が
見つかるでしょうか?

民生委員法では、「民生委員協議会」を設けることが
規定されています。
そして、児童委員の活動要領では、「児童委員協議会」を
設けることとされており、それは、「民生委員協議会」と
同時に開催することが望ましい、とされています。

これをもって、
『民生委員児童委員協議会』という名称の組織もとで、
概ね月に一度は、定例会を開催しているのです。
しかしながら、その会議の持ち方や進め方は、
それぞれの民児協ごとに様々です。
今回の研修会では、定例会の内容を話し合い、
民生委員・児童委員、主任児童委員の皆様にとって、
よりよい居場所・拠り所となるために、
どのようにしていくことができるのかを話し合っていただきました。

皆様同士の話し合いの結果は、
「待ち遠しくなる定例会のための ○○か条」
というシートに整理していただきました。
グループによって、条文の本数は自由です。
そこに自分たちの願いを込めていただきました。
完成したシートは壁に掲示し、
展覧会を実施しました。


一昨年(平成28年)12月1日、
一斉改選が実施されて以来、間もなく丸2年が経ちます。
今期の委員の任期は、残すところあと1年。
来年の12月1日には、次の一斉改選が控えています。
これからの1年間、毎月開催されていく定例会において、
本日話し合った内容が、反映されていくといいですね。

各グループが作成した「○○か条」のシートは、
主催者様が預かり、まとめて印刷した後、
市町村民児協様をつうじて、
本日受講された皆様にプレゼントされることとなっています。

午後4時、研修会が修了し、
主催者様ともお別れして、横浜駅に戻ってきました。

すでに帰宅ラッシュがはじまりつつあります。
人ごみをかきわけ、京急線までたどり着きました (*^_^*)

では、改札を通ることといたしましょう。

京急線・横浜駅の発車ベルは、
いしだあゆみさんの「ブルー・ライト・ヨコハマ」。
その曲に見送られながら、横浜を出発しました。

本日受講された皆様、
たいへんお疲れ様でした!

次回は、12月12日(水)、
藤沢市の「藤沢商工会館」で開催されます。

 

 

⇓ ブログランキング参加中! 只今、第何位でしょうか?
よろしけばクリックしてくださいね(^^)v


人気ブログランキング


タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ内検索

カテゴリー

月間アーカイブ

ランキング

アンケート